塾、放課後等デイサービス、学校等の
ICT教材ならのデジタル学習教材「天神」
資料をご請求いただきますと、最新のセミナー情報をお届けします。
受付中のセミナー

となりの放課後等デイサービスって、どんな学習支援をしているの?
日時12/15(金) 11:00~11:45
放課後等デイサービスの市場は飽和状態になりつつあり、他社との「差別化」に「学習支援」をする施設が増加しています。
・隣の放課後等デイサービスはどんな学習支援をしているの?
・子どもたちが楽しみながら続けられる飽きさせない学習のコツって?
・その子の学力レベルに合わせた学習の取り組み方は?
など、数多くの放課後等デイサービスに学習教材を提案している株式会社タオにて、皆様のお悩みにお答えするセミナーを開催します。
新規で開所予定の方や、現在放課後等デイサービスを運営中の管理者様やスタッフの皆様にオススメです。
セミナー一覧
(アーカイブ配信あり)

日時12/15(金) 11:00~11:45
放課後等デイサービスの市場は飽和状態になりつつあり、他社との「差別化」に「学習支援」をする施設が増加しています。
・隣の放課後等デイサービスはどんな学習支援をしているの?
・子どもたちが楽しみながら続けられる飽きさせない学習のコツって?
・その子の学力レベルに合わせた学習の取り組み方は?
など、数多くの放課後等デイサービスに学習教材を提案している株式会社タオにて、皆様のお悩みにお答えするセミナーを開催します。
新規で開所予定の方や、現在放課後等デイサービスの運営中の管理者様やスタッフの皆様にオススメです。

IT導入補助金を活用してお得にICT化!! ~知って得する情報セミナー~
日時11/24(金) 11:00~12:00
株式会社タオが企画・開発・販売する、ICT教材「天神」がIT導入補助金2023のITツールに認定されていることはご存知でしょうか?
もうすでに、前期の申込みでIT導入補助金を活用して天神を導入された教室もございます。
IT導入補助金2023年の公募も12/25の9次締切が迫って参りました。
そこで、開業検討中の方やITツールを導入検討中の事業者様に向けてIT導入補助金2023についてご案内する無料セミナーを開催いたします。

日時10/20(金) 14:00~14:40
今月初めに文部科学省より「児童生徒の問題行動・不登校調査」の最新版が公表され、不登校児童生徒数が小学校・中学生と合わせて約29万9千人と、10年連続の増加となっております。
学習したい気持ちがあるものの学校に行けない子どもたちをサポートするための支援策として「出席扱い制度」がありますが、まだまだ認知が広がっていないのが現状です。
そこでこのたび、この出席扱いの制度や要件の理解を深めていただけるセミナーを開催いたします。

~ICT教材を活用したサポート方法~
日時9/22(金) 11:00~11:40
2022年の文部科学省の調査発表によりますと、全国小中学校の不登校児童生徒数は24万4,940人とのことで、現在、不登校児童は急速な増加率で9年連続で過去最高人数を記録しています。
そこで今回は、【ICT教材「天神」を利用した不登校児童の支援方法】と題し「フリースクール ペガサス」の指導責任者の宇田先生をお招きしまして、天神の活用方法についてお話をお伺いさせていただきます。
フリースクール運営をご検討されていたり「出席扱い」の取扱い等で不登校児童支援をしている教室へオススメのセミナーです。

~ICT教材を10年間、活用した軌跡~
日時8/24(木) 13:30~14:00
近年、幼保園でのICT化は急速な広がりを見せていますが、運営、管理面の改善目的が多くみられます。
株式会社タオではICT化が進んだ園内で、ICT教材を利用して「園児さんの学びをサポート」することをご提案しています。
この10年間、弊社のICT教材をご利用いただいている園での事例をご紹介するために、慈光こども園の藤岡園長様にご登壇をいただき、ICT教材の活用方法についてお話しをお聞きします。

日時6/14(水) 11:00~11:30
放課後等デイサービスを運営をしていく中で、
・子どもたちが学習に集中できずに飽きてしまう。
・毎回、その子に合った学習内容を考えるのが大変。
・発達障がいの特性に沿った教材探しに時間がかかる。
上記のようなお悩みをお持ちの方は多いのではないでしょうか。
本セミナーでは、多くの皆様が直面する上記のような課題について、ICT教材「天神」の開発、運営を行っております株式会社タオから学習方法についてお伝えいたします。